MENU
  • ホーム
  • ASD
  • 合併精神障害
  • Uncategorized
  • 子どもの心のケア
  • 福島学院大学内山登紀夫研究室
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験
Tokio 's blog
  • blog
  • HOME
  • アフィリエイト情報開示
  • 福島学院大学内山登紀夫研究室
  • 自己紹介
  • ホーム
  • ASD
  • 合併精神障害
  • Uncategorized
  • 子どもの心のケア
  • 福島学院大学内山登紀夫研究室
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験
Tokio 's blog
  • blog
  • HOME
  • アフィリエイト情報開示
  • 福島学院大学内山登紀夫研究室
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 5月

2021年5月– date –

  • 新型コロナワクチン接種
    Uncategorized

    新型コロナワクチン2回目接種とその後の経過

    2021年5月14日午後5時2回目の新型コロナのワクチン接種した。 約7時間後:明らかな副反応はないです。1回目より手の痛みもないです。 15時間め:腕の痛みは1回目と同様に出てきました。手を挙げると筋肉痛のような鈍痛がある。夜中に何度か目が覚めた...
    05/21/2021
  • スマホ
    Uncategorized

    スマホ授乳

    福祉・医療・教育関係者から「スマホを見ながら授乳している母親」がよく批判の対象になって「悪影響は?」みたいな質問くるけど、母親と話していると「授乳している時くらいしかスマホが見れない」「小児科の予約とか、子供絡みの買い物をしている」人も...
    05/21/2021
  • 発達障害

    発達障害と診断

    発達障害の支援についての会議などで、最近は「診断はどうでもいい、特性を知って、特性に合わせて支援することが大切」みたいな意見を言う人が増えてきて、「一同うなづく」みたいな感じになる。 診断によって得られる大事な情報は色々あるので、意見を言...
    05/19/2021
1
最近の投稿
  • 冷蔵庫の母親
  • わが子は発達障害 (シリーズ・わたしの体験記) 単行本 – 2014/7/15
  • FCMICチャンネルのお知らせ-呪いのことばに気をつけよう
  • 障害児相談支援サポートブックのお知らせ
  • 災害時、発達障害の子どもの支援についての医療関係者へのお願い
アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
カテゴリー
  • ASD
  • TEACCH
  • Uncategorized
  • 全英自閉症協会
  • 合併精神障害
  • 合理的調整(配慮)
  • 子どもの心のケア
  • 支援者支援
  • 発達障害
  • 鉄道
懸念される行動への対応
https://youtu.be/3brUpDl_kUU
内山登紀夫
福島学院大学、よこはま発達相談室、よこはま発達クリニック
児童精神科医
人気記事
  • 災害時、発達障害の子どもの支援についての医療関係者へのお願い
  • 15分でわかる自閉症スペクトラムの歴史
  • 自発の話題
    サビ児管基礎研修受講の感想
  • いわゆる問題行動の対策
  • 英国はフルインクルージョンか?
カテゴリー
  • ホーム
  • ASD
  • 合併精神障害
  • Uncategorized
  • 子どもの心のケア
  • 福島学院大学内山登紀夫研究室
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験

© Tokio 's blog.